top of page

80話 反対咬合は放置しないこと

反対咬合症例の怖いところは、下顎骨が今後どれくらい成長するのかが、予測できないことでです。

ほとんどの症例は反対咬合の改善治療のあと、安定した経過をたどりますが、一部の症例では、想定を超える力強い成長がじりじりと続く場合があります。

いずれにせよ、反対咬合症例の場合は、旺盛な成長をむかえる前に、上下顎の前後的関係を正しい状態にしておくことが必要です。

反対咬合症例は治療時期が大切です。矯正治療に明るい歯科医師に相談してください。

【初診】

9才 男性
















































検査資料を分析して診断をたてます。

治療は以下のように、二段階に分けて行います。

第一段階:反対咬合を治す治療

観  察:永久歯の生え変わり、成長の観察

第二段階:全体の歯並びを治す治療

保  定:治療後の観察

【反対咬合の改善】

あいにく、改善時の写真がありませんでした。

記録によると反対咬合の改善には2ヶ月を要しました。

その後は定期的に観察します。

【永久歯の萌出】

13才、永久歯の生え変わりは順調に進み、下顎骨の成長は安定しました。















































この段階でもう一度検査をします。

診断の結果、非抜歯でマルチブラケット治療を行います。

【治療後】

治療期間 18カ月















































反対咬合は治療の開始時期が重要です。

乳歯列の低年齢で治療することはありませんが、遅すぎるのはいけません。

小学生になったら、矯正歯科医の観察下におき、治療のタイミングをみてもらうのが理想的です。一方で、誰しもが来院時期が理想的であるとは限りませんが、気が付いた時点で受診したほうが良いでしょう。

私は遅いのはいけないと言いましたが、矯正治療上その時々で出来ることと出来ないことがあるからです。しかしながら、改善に向けての方法は他にもあります。一緒に考えていきましょう。

関連記事

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page